FinTech(フィンテック)企業等とのAPI連携について
 いつもJAネットバンクをご利用いただき、ありがとうございます。
 
   JAネットバンクにおいては、以下のとおり、FinTech企業等とのAPI連携サービスを行っております。
 
   これにより、FinTech企業等が提供する家計簿アプリ等のサービスをお客さまが使用する際に、お客さまがJAネットバンクに登録されている口座の残高・入出金明細の情報を連携させることが可能になります。
 
  1 API連携するFinTech企業等について
 
  ・株式会社マネーフォワード(2019年2月18日連携開始)
 
    ・マネーツリー株式会社(2020年5月18日連携開始)
 
    ・弥生株式会社(2020年5月19日連携開始)
 
    ・株式会社くふうAIスタジオ(2020年5月20日連携開始)
 
    ・SBIビジネス・ソリューションズ株式会社、ソリマチ株式会社、フリー株式会社(2020年5月26日連携開始)
 
    ・株式会社ミロク情報サービス(2020年5月28日連携開始)
 
    ・株式会社TKC(2024年1月24日連携開始)
 
   ※ 連携開始日順、五十音順
 
  (参考)API連携が終了したFinTech企業等
 
  ・LINE Pay株式会社(2021年3月31日連携終了)
 
  ・エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社(2021年6月30日連携終了)
 
  2 ご利用にあたっての留意事項
 
  ・事前に、FinTech企業等が提供するサービスの利用契約、およびJAネットバンクの利用契約・口座登録が必要となります。
 
  ・ご利用の前に、以下の「API連携サービス利用規定」をご確認ください。
 
    API連携サービス利用規定:https://www.jabank.jp/questions/fintech
 
  ・また、ご利用開始に際しては、お客さまによるAPI連携の認証(認可)が必要となります。FinTech企業等のサービス画面から操作いただきますようお願いいたします。
 
  以 上